公開日: |更新日:
坂井市が導入している住宅助成金関連の制度について、概要や対象、補助金額、申請方法などをみていきましょう。また、国が実施している補助金制度も、あわせて解説しています。
坂井市で親族との近居を検討している方の住宅取得をサポートするための制度です。
この支援事業の対象となるためには、3つの要件を満たしている必要があります。
※ここでいう「近居」とは、坂井市内で、直系親族の世帯が、徒歩約5分圏内のところか、同一の小学校区内に別に暮らすことを意味しています。
※ここでいう「居住推進区域」とは、工業専用地域・工業地域以外の、用途地域指定区域および既成開発区域を指しています。
※ここでいう「一戸建て住宅」とは、住宅の半分以上の床面積が、居住を目的として利用される住まいのことです。
30万円を上限として、この制度の補助の対象となる費用の、3分の1が支給されます。
申請書に加え、その他必要な書類も提出します。提出先は、坂井市役の所建設部都市計画課です。
詳細については、坂井市までお問い合わせください。
参照元:坂井市(https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/toshi-keikaku/kurashi/sumai/sumai/hojo/kinkyo.html)
建て替えの建築工事などをおこなう場合に、工事費用の一部を坂井市が補助しています。坂井市内にある空き家の数を減らし、かつ、居住水準を高めることを目的とした支援事業です。
この支援事業の対象となるためには、次の4要件をすべて満たしている必要があります。
30万円を上限として、建築工事にかかった費用の3分の1が補助されます。
申請書に必要な書類を添えて坂井市へ提出します。提出先は、建設部都市計画課です。
詳細については、坂井市までお問い合わせください。
要件を満たした性能を備えている住宅の購入や建築工事、改修工事などをする場合に、
「グリーン住宅ポイント」が支給される制度です。これは、さまざまな商品や防災などを目的とした追加工事などを行う際に利用できるポイントです。
4種類がこの制度の対象となります。それぞれの場合に得られるポイントは次のとおりです。ただ、それぞれに複数の条件が設定されています。条件に合致しているかどうか、あらかじめ調べておくことが必要です。
参照元:グリーン住宅ポイント(https://greenpt.mlit.go.jp/)
新築のネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)を購入あるいは建築する場合に、補助金が支給される支援事業です。ZEHとは、高効率な設備やすぐれた断熱性能をもつ外皮を導入することで、充分な省エネができ、そしてその再エネにより一次エネルギーの収支を年間でゼロにすることができるタイプの住まいを指します。
ZEHロードマップによるZEHの定義を満たしていて、かつ、SIIに登録されているビルダーなどが設計や建築、改修、販売などにかかわっている住まいが、この支援事業の対象となります。
60万円
公募は1~3次まであります。定められている審査期間や実績報告書の提出期限はそれぞれ異なるので、あらかじめ確認しておくことが必要です。この支援事業への申請を検討している方は、SIIのホームページにて詳細をご確認ください。ホームページから公募要項をダウンロードすることが可能です。
毎日帰るのが楽しみになる
おしゃれな家

20種類のデザインテイストから選べるプラン。限られた予算の中でも理想のデザインを実現できるように創意工夫しています。
周囲の羨望や安心感
大手ハウスメーカーの家

全国区のCMでもおなじみ。
坪単価も高額で、経済的にも余裕がある人が建てる憧れハウスメーカーです。
季節問わず快適に住める
性能がいい家

省エネ9冠・創エネ5冠達成など、「家は、性能。」をポリシーとして、とことん性能の高い住宅を追求し続けています。
※2023年6月26日時点、「坂井市 注文住宅」でGoogle検索をした時に公式HPが表示された上位41社を調査。
選定基準:坂井市に対応している注文住宅会社の中で、デザインプラン数の最も多い順に会社を3社選出。